たとえ
はたまた、全く意味もなく
ひなは私の子。大事な大事な娘です。
・・・・だからこそ知りたくなって、申し込む事にしました。
「DNA鑑定」というと、ちょっと敷居が高い感じがしますが
検査方法は、すごく簡単です。
お口の中でクルクルして、口腔粘膜を採取するだけ。
もちろん痛みは全くありません。
ひなは、歯磨きのついでに採っちゃいました。
あとは、しっかり封をして返送するだけ。
ひなのDNAはなんと海を渡り、アメリカの研究所へと送られますよ。
右にいるのは、一緒に捕獲された兄弟です。
兄弟ちゃんは、かなり甲斐犬に近いように見えました。
ひなは、その毛色から「柴犬」に見えない事もないのですが
あと、ご存知の通り手足もミョ~ンと長いです。
一体、どんな犬種が入ってるんですかねぇ♪
因みに、鑑定に関する書類をテーブルの上に置いていたのですが・・・
「慣れないカホリ」に敏感な、ひなこマンは
テーブルの脇に転がってしまったオモチャを
いそいそと救出しておりました。
「なんの犬種だろう~♪」と想像しながら生活するのも楽しいですが
どんなDNAが混ざっているのか分かれば
いつか病気になった時に「治療の鍵」になったりする様です。
なので鑑定結果が出たら、一応かかりつけの病院に
持参しようと思っています。(必要ないと言われるかもですが・・・)
あと、ひなの一族を捕獲し続けて下さっているセンターにも。
里親さんへ譲渡する際に、役立てていただければ良いな♪
(これまた必要ないかもですが・・・・)
また、ここでお知らせさせていただきます。
カンガルー、本当に入ってても笑わないでね~♪
★ランキング、参加中です♪
↓皆様のクリックが、とても励みになってます。
★電子書籍、無料公開中です「花が咲く、その先に 」
「PECO[ペコ] 公式ブログ」